一般社団法人 医介
医介塾とは医介塾とは医介塾とは
カレンダーカレンダーカレンダー
開催塾一覧開催塾一覧総塾長の日々
総塾長の日々総塾長の日々会員登録
会員登録会員登録カレンダー
塾開設について塾開設について塾開設について
お問い合わせお問い合わせお問い合わせ
MY医介塾MY医介塾MY医介塾

一般社団法人 医介IKAI CRAM SCHOOL

ゲストさんこんにちは


医介塾とは医介塾とは医介塾とは
カレンダーカレンダーカレンダー
開催塾一覧開催塾一覧総塾長の日々
総塾長の日々総塾長の日々会員登録
会員登録会員登録カレンダー
塾開設について塾開設について塾開設について
お問い合わせお問い合わせお問い合わせ
MY医介塾MY医介塾MY医介塾

お問い合わせ 
CONTACT US

都道府県から探す

※現在36ヶ所の医介塾がございます。
北海道・東北 北海道(1)青森岩手宮城秋田山形福島
関東 東京(18)神奈川(4)埼玉(8)千葉(2)茨城栃木群馬山梨
信越・北陸 新潟長野富山石川福井
東海 愛知岐阜静岡三重
近畿 大阪府兵庫京府滋賀奈良和歌山
中国 鳥取島根岡山広島山口
四国 徳島香川愛媛高知
九州・沖縄 福岡佐賀長崎熊本(1)大分宮崎鹿児島沖縄(2)


東京都

大田医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

猪飼 大


医介塾発祥の地大田区

名刺交換の前に乾杯
初めて参加する方はゲスト、2回目以降参加する方はホスト
ギブ&ギブ&ギブ&テイクの精神

参加してくださる方にとって有意義な場所、時間となることを切に願います。

【大田医介塾 Facebookページ】
https://www.facebook.com/ootaikaijyuku

<定期開催>

下記の通り定期開催しています。例外時もありますので、お申込みの際は、詳細スケジュールをご確認の上お申し込みください。

定期開催:毎月第3木曜日

会場:和民 JR蒲田東口店(お店情報リンク)

会費:4000円
次回開催日は未定です。
 
 

東京都

杉並医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

小野 洋一郎


医介塾の中で2番目に古い杉並地区。
スローガンは『名刺の前に乾杯を』仕事の話をする前にまずは楽しく呑みましょう!
毎月10~20名と小規模ですが、その分親密に、熱く、面白おかしく情報交換できます。
初めての人もつい飲み込まれてしまう杉並医介塾に是非お越しください!

【杉並医介塾 Facebookページ】
https://www.facebook.com/768256913249736/
次回開催日は未定です。
 
 

東京都

中央3区医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

一言奈津江


2013年12月に発足しました中央3区(中央区・千代田区・港区)医介塾。
この度60回目の還暦を超えて一巡、塾長・副塾長が代わりました。今まで築いてきた地域の方への思いは変わらず、時代のニーズに適応しながら1人でも多くの方が安心して暮らせるようにと様々な分野の方のお知恵を拝借しながら活動して参りたいと思います。是非一度お出かけくださいませ。会場でお待ちしております。

【中央3区医介塾 Facebookページ】
https://www.facebook.com/chusenkai
2023年04月14日(金)
19:00〜21:30

東京都

江戸川医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

森田 美治


江戸川医介塾は、平成26年5月に初開催しました。
アットホームな雰囲気なので、参加された皆さんからは、深い話が出来て有意義な時間を過ごせたと言って頂いております。
人と人との繋がりを大切に、仕事やプライベートの仲間作りになる様、塾長 副塾長共にお手伝いをさせて頂きます。
お酒が苦手な方も初参加の方も、大歓迎です!
皆さんのご参加お待ちしております。

【江戸川医介塾 Facebookページ】
https://www.facebook.com/1601681320061339/
次回開催日は未定です。
 
 

東京都

北区医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

張原 正義


東京都北区には1番がいくつかあります。
まずはJRの駅が11駅あり、23区の中で1番です。また、飛鳥山は”東京地区のお花見人気スポット”として1位になっています!
そして、医介塾の存在理由に関する1番があります。それは東京都内で1番である高齢化率(25.4%)です。
北区医介塾は地域包括ケアシステムの一翼を担う様々な職種の方にご参加いただいています。医介塾に参加して仕事が増えた!悩みが解決した!プライベートでも付き合える友達が出来た!など沢山の嬉しい声が聞こえてきます♪
毎月最終火曜日の定期開催、年に数回近隣医介塾との合同医介塾を開催しています。
完全分煙、参加者全員のPRタイム、女性の副塾長の存在など、1人ではじめて参加される方でも常連さんでも安心して楽しめる北区で1番の医療、介護関係者の交流の場を提供します\(^o^)/

【北区医介塾 Facebookページ】
https://www.facebook.com/kitakuikaijyuku
次回開催日は未定です。
 
 

東京都

葛飾医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

池川 裕子


下町人情の町、葛飾医介塾は熱い思いを胸に秘めた、医療介護従事者が集う仲間達です。
お互いを尊重し、お互いを思いやり、お互いを助ける。葛飾医介塾の扉を叩いて下さい。
素敵仲間が、笑顔で扉を開けてくれますよ。
皆様のお越しを楽しみに、お待ちしております。

【葛飾医介塾 Facebookページ】
https://www.facebook.com/katsushikaikaijuku/
2023年04月19日(水)
19:00〜21:00

東京都

足立医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

小森 富貴子


こんにちは!足立区医介塾です。
足立区医介塾は毎月医療、介護だけに留まらず多種多様な方に参加して頂いております。
ただの飲み会!?いや、参加して繋がりを持った人にしかわからないアツイつながりがここにはあります!
人のつながりが地域を支える!
そんな理想を実現したく毎月開催しております。そして定期的に近隣の医介塾とも交流をはかっております!
足立区では毎回新しい仲間が増えています!少しでもご興味を持った方はまずはご連絡ください!
よろしくお願いします。

【足立医介塾 Facebookページ】
https://www.facebook.com/adachiikaijuku/
次回開催日は未定です。
 
 

東京都

目黒医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

阿毛 裕理


目黒区の地域の医療従事者その他関係他職種が集まるアットホームなコミュニティです。
ほぼ毎月開催しており、平均15分程度の勉強会と、懇親会メインで行っておりますので、おひとり様からでも参加歓迎です。地域のつながり作りましょう!

【目黒医介塾 Facebookページ】
https://www.facebook.com/meguroikaijyuku/
次回開催日は未定です。
 
 

東京都

世田谷医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

内田


医介塾という限りなくアナログな地域医療介護連携を世田谷は三軒茶屋を中心に行なっております。
ITでの連携とは別の角度の連携、顔と顔を合わせにお互いに時間を取り参加する人同士では、熱意ある意見交換から企業間または事業所間シナジーが生まれ、地域内で新しい取り組みが生まれます。
その点も踏まえ、在宅医療を中心に、看護、介護、ヘルパー、その他医療介護関係事業が連携し、全てが同じ目的と課題意識を持つことで、結果として患者のQOL向上にコミットします。
自治体が…医師会が…ではなく地域の連携による工夫と努力からこれからの模範となる地域となる。
そのキッカケが世田谷医介塾であるように活動しております。

まずは、「楽しく」が入り口です!
皆様お気軽にお越しくださいませ!

【世田谷医介塾 Facebookページ】
https://www.facebook.com/851597984925861
次回開催日は未定です。
 
 

東京都

新宿医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

柴山 宜也


新宿医介塾 ご覧の皆さまへ

2/18(火)に予定されております新宿医介塾ですが、急遽中止と致します。
昨今話の絶えない新型コロナウイルス。
・新宿は人の往来が多い大都心部である事
・居酒屋という密閉空間であること

毎月皆様にお会いすることが楽しみではあり、このタイミングで中止とする心苦しさもありますが、上記を踏まえ、医療福祉従事者として予防策をしっかりした方が良いのでは無いかという塾運営メンバーの判断です。

他の塾に参加される方もいらっしゃるとは存じますが、あくまで上記の通り「新宿」という土地柄を考慮した上での判断です。
何卒ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。

新宿医介塾
塾長 柴山

【新宿医介塾 Facebookページ】
https://www.facebook.com/sinjukuikaijuku
次回開催日は未定です。
 
 

東京都

池袋医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

萩原 寛之


消滅可能性都市から住みたい街no.1に躍進した豊島区池袋の地での医介塾。
業種職種に関わらず、お一人おひとりを大切にしています。

医療・介護その他の方々と繋がり、横の連携を形作っています。ドクター、ナース、介護士、弁護士、探偵、謎の経営者、保険屋さん、システム屋さん、などなど多種多様な方々が参加されます。

自由な空気で、名刺交換よりまずは乾杯!
人と人の繋がりを大切にしています。

実際にビジネスが生まれたり、お仕事を紹介し合ったり、顧客になっちゃったり、採用しちゃったり、お互いの職場を見学し合ったり、プライベートでも飲んだり、、、そんな関係性が生まれています。

新規参加者さんは毎回10名くらいはいらっしゃいます。

【池袋医介塾 Facebookページ】
https://www.facebook.com/ikebukuroikaijyuku

<定期開催>

下記の通り定期開催しています。例外時もありますので、お申込みの際は、詳細スケジュールをご確認の上お申し込みください。

定期開催:毎月第4木曜日

会場:和ビストロほたる(お店情報リンク)

会費:4,500円
次回開催日は未定です。
 
 

東京都

中野医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者


次回開催日は未定です。
 
 

東京都

いたばし医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

森本 達郎


板橋区の特徴は何といっても23区内ダントツナンバー1を誇る急性期病院のベッド数の多さです。いたばし医介塾ではその地域性を生かし病院・施設・介護事業所これらの壁を取り払い、「医療・介護の分野に携わる人たちが何でも気軽に話のできる関係づくり」を構築することをモットーに情報交換や交流を深める場を提供していきたいと思います。医療・介護の現場で活躍されている方大歓迎です!
次回開催日は未定です。
 
 

東京都

町田医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

藤枝 孝博


町田医介塾は月に一回、医療・介護職やその周辺事業に関わる人達が気軽に集まり、職種や役職を越えて飲んで語り合いお互いの理解を深める場を提供しています。

そしてこの場を通して繋がった同志たちが連携し、すべての町田市民がいつまでも住み慣れた地域で安心して暮らせる町づくりに貢献する、そのきっかけの場にしたいと考えています。

明るく楽しく誠実にをモットーに、とてもアットホームな集まりですので、是非一度遊びに来て下さい。

【町田医介塾 Facebookページ】
https://www.facebook.com/machidaikaijyuku/
次回開催日は未定です。
 
 

東京都

八王子医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

中村哲生


八王子医介塾は地域における医療と介護の連携を目的とした地域交流活動を行っております。
医療・介護・ビジネスにおけるヒントを参加者同士の交流から見出せる、そんなフレンドリーな会合です。
毎回、お店を貸し切って開催しておりますので、お気軽にご参加ください。
よろしくお願いいたします。
2023年05月18日(木)
19:00〜21:30

東京都

北多摩西部医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

松本 幸治


次回開催日は未定です。
 
 

東京都

西東京医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

坂本 薫


西東京医介塾は医療・介護関係者だけではなく終末期・周産期に関わる他業種、治療家・美容などQOLに関わる方々にお集まりいただきます。
皆さまの熱い思いを後押しできるようサポートさせていただきます!
はじめての方々もアテンドさせていただきますのでご安心ください!
肩肘張らずアットホームな雰囲気で楽しみましょう♩
次回開催日は未定です。
 
 

東京都

文京医介塾


お気に入り登録
お気に入り登録

主催者

井上千香子


☆文京医介塾って?
文京区界隈に在勤在住の、医療、介護、福祉に携わる方々、関心のある方々が集い、学び、親睦を深め合う場です!

医療・介護に掲げる熱い思いが、職場だけじゃ収まらない♪
誰かと思いを共有したい!
共に学んで共に笑って、時には泣ける仲間が欲しい!

そんな声に答え続ける医介塾が、ついに文京区で立ち上がりました❗

産声をあげたばかりの文京医介塾…まだまだ仲間を募集中です✨
飲んで語って医療と介護の連携の和を広げましょう!


〜文京医介塾のお約束〜

☆地域密着を目指します!
文京区で在勤・在住の皆様にたくさん参加していただきたいので、文京区の方20名様を優先してご案内させていただきます。
※定員を越した場合はキャンセル待ちとさせていただきます。

☆営業よりも共に学べる仲間作り
過度な営業、所属団体への行き過ぎた勧誘行為等はご遠慮願います!

☆ハラスメント禁止!
皆様に気持ちよくご参加いただけるよう、お声がけさせて頂く場合がございます。

☆キャンセルポリシー
当日のキャンセルにつきましては、100%のご負担をお願いいたします。
次回開催日は未定です。